天気予報とか久しく見てないな。
天気を気にするような予定が無いんだった。
洗濯物が雨に濡れたので、二度目の洗濯機直行です。
本日稽古場で、「天気の子」のアメのTシャツ着てました。
ハイエスト・ティーンエイジャー、69期安岡。
ブログを上げる早さと長さに定評アリ。
蕎麦食ってる俺の前で、コーヒー淹れんじゃねぇよ。
お前も挽くぞ。
好きに縛られる。板チョコに縛られてる。モンブランを嫌いと言ってみる。ちゃんと嫌いになれそう。言葉に飽きている。
そんなことより、ウクレレとカズーが欲しい。
ヴァーヴァーしたい。
ヴァーとニャーの狭間。
…書きたいことは書いたので。
・稽古場近況報告。
第159回公演、私は音響として関わらせて頂きます。完全裏方です。
今日の稽古では、脚本について、役者の宇井君とお喋りしました。
内容の深い所や、魅せ方にも少し触れ、中々に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
今、稽古では少人数の場面をやっているので、空いている人同士で脚本や役の理解を深めていけるのは良いですね。
もっといろんな人と、脚本についてお喋りしたいです。
私、役者じゃないですけどね。
前回公演とは違った「集団芸」の作り方をしていて、少し遠くから見ていて面白いです。
当事者でした。…(言い淀む)。行ってきます。
・裏方組近況報告。
69期としては、黒部屋での初の一面舞台。
役者もさることながら、裏方組も試行錯誤の連続です。
中々に楽しんでます。
昨日、先輩方の御力もお借りして、黒部屋での作業期間も終わりました。
各々が実験し、学び、成長も見られ。裏方組、そろそろ本格的に始動しそうです。
裏方同士のコミュニケーションは、恐らく上手くいってます。
あとは演出との話し合いの時間が欲しいところ。
一段落ついたら、で。お願いします。
・その他、読まなくて良いやつ。
団体って難しいな、と。面倒だな、と。
改めて。
今後も集団の中に居れば、ずっと付きまとうことだけど。
自分の立ち位置や存在の仕方、スタンスに、かなりナイーヴになってます。
6日前の自分の出した答えは、「他のモノに熱の比重を与えて薄める」。
寝て起きたらピンとこなくて。
最近、自分の力量(?)が、少しずつ分かり始めた19歳9ヶ月。
それが全て良いことかは別。
色々と、まだ答えが出てないので、意図的に、派手には動かないでいます。
そういうとこ、きらいじゃないけど。
伝わらないんだろうな。
なんやかんや。演劇面でも、人間関係でも。
最近ずっと「誠意」について考えています。
どーせ残り1,2年の関係だ、とか言われたけど。
そーやって割り切れるほど、僕は出来た人じゃないので。
もーちょっと、へどもどしとく。
具体例から連想してみる。
が、私が「話していて誠意を感じる」と思う相手は、自分自身でした。
自分との対話時に、凄く誠意を感じる。否定されるときにも。罵倒されるときにも。
向いてる、って思う。
「誠意」って何でしょうね。
でも、どうやら自重って、思ってるより誠意が無いように見られるらしい。
ぐちゃぐちゃ。寝られん。
ほら、目が覚めたらもう朝だ。
faaaa...
ああ、よく寝た。
こちらの思う「誠意」の押し付けも、ちょっとな…
人それぞれのものに共通点を見出すことの難しさよ。
要素の1つに「尊敬」はあるのかも。あくまでピース。欠片。
思考の内容が、自分の中の、あまり触りたくない深部に落ちてる。
いずれ触れなきゃいけないところ。
こういうとき、彼は考えてないフリだったり、分からないフリをします。
どうやら、しないほうが良いらしいです。
誠意が無いらしいです。どうなんだろ。
…もう少し深くに潜ることにします。
ここら辺が面倒だったなあ。懐かしい。
15,6才の自分が逃げた問題に、自分からぶつかりに行くマゾヒストの戯れ言なので、軽めに流してもらって。
・追記:旅行記。
新潟に行きました。
劇を見に行きました。
米食って泣きました。
以上。
結局。
長文。
陳謝。
謝謝。
安岡。