やっほー僕演出。
新歓の説明ビラをネットに載せたら捗るし、
公演ブログ建てるより全部まとまってた方がよくね?
ってんで作った。
html手打ちで作ってもほったらかしにされたら持ち腐れも持ち腐れなんで←←←
箱ごと提供してくれるとこのが楽だろ。
ぜひ使ってくださいね☆
------------------------------------------------
今日は稽古始めでした。
年明けてから全体集まっての1回目の稽古で、
学校は入校禁止だったのでスタジオトリアスさんで稽古をしました。
前日に追いコンがあったので胃は荒れるは喉は死んでるわで、
オラオラなサークルってこんな感じなんだろうね(多分違う
予算の確認やら公演日の見通し、初本読みから部署作業にダンスと色々やりました。
冒頭の挨拶でまた長々と言ったんだけど、
胃もたれであんまり集中してなくてですね……
その後はまあ座ってたんで落ち着いたんだよ?
オールしなかったら多分イケてた(何の話だ
公演やってく中で忘れて欲しくないこととして、
そもそもやらなくてもいいことだって話しました。
僕らはこれからやらなくてもいいことをやります。
演劇なんて世の中の大半の人はやらないだろうし舞台って括りになると観ないまま死ぬ人もいますね。
やったら得なのに……とかとも別に思いません。
やらなかったらやらない分他のことに時間使えますから。
学生なんだったら勉強でもしてりゃいいんですよ。
何の為に学費払ってるんですかね。
演劇なんてやってる暇あったら単位の一つでも取ったらいいのにね。←←←
でもやるんだよね。
何でやるの?何でやりたいの?ってみんなに聞いたら、
やりたいからやる
って言ってくれたました。
いいこと言ってくれたね。
僕は座長やってる間(まだ座長だけど)、こいつら本当にやる気あんのかとか思ってたんですけど、
やりたいから来てくれてたんですね。
ここで迂闊なこと言われたら僕帰って寝込んでるとこだったので良かったです(真顔
やらなくてもいいことをやりたいからやるんです。
これから4月半ばの公演まで2ヶ月半、やらなくてもいいことに時間を使います。
お金も使います。頭も使います。体力も使います。
やらなくてもいいことに注力します。
2ヶ月半やってるとなんでこんなことに頑張ってるんだろうって思うこともあると思います。
そりゃ疲れますからね。思って当然です。
僕もレパ書いてレポートの提出ぶっちぎった時そう思いましたね。
馬鹿だなあとも思うんですが、僕は今ここでしか演劇をやらないだろうと思ってるのでこっちを取りました。
大学の授業は再履修すれば来年も取れますし、よっぽど受けたきゃモグリでもなんでもすればいいんですから。
やらなくてもいいことをやるには、自分で自分に責任を持つ必要があります。
さっきっから大学を引き合いに出してやいのやいの言ってますが、別に大学もやらなきゃいけないものでもないです。
中退したとこで死ぬわけでもないし、そもそも入らない人もいます。
大学もやんなくてもいいんです。来なくても別にいいし。
でも来てますよね。
来なくてもいいとこに来て、単位を取るためにあくせくしてますよね。
親に金払って貰ってるとか、学問やりたくて来たとか、理由はどうあれ卒業という責任を果たすべく来てるはずです。
やらなくてもいいことをやるには、自分で自分に責任を持つ必要があります。
2回言ったぞ!2回も言ったからな!
別に適当にやってくれたっていいんです。
やらなくてもいいことなので誰も困りません。
面倒くさいとか辛いとか思って辞めてくれてもいいです。
辞めたところで誰も困りませんから。そもそもやらなくてもいいので。
公演費とそこまでに使った時間が水の泡になるぐらいで大したこと無いです。
部署の仕事が終わらなくたって公演は出来ます。
セリフ覚えがダメダメでも公演は出来ます。
キャストが1人2人抜けようが公演出来ます。
適当でもちゃらんぽらんでも公演は出来ます。
自分のやりたいにどれだけ責任を持てるかということだけです。
サークル活動はその勝負でしかないと思ってます。
演劇やったところで偉くなるわけでも何でもないです。
金が貰えるわけでも何でもないです。
観に来る人も観るプロでも何でもないです。
偉い先生に講評してもらえるわけでもないし、賞状とかトロフィーが貰えるわけでもない。
そらそうです、やらなくてもいいんですから。
演劇やって偉くなれるならみんなやってますもん。
やりたいなら自分に責任を持ってください。
これが出来るようになったら将来何やるにも力になると思います。
曙で得られるものはこれくらいです。
自分のやりたいに責任を持てるようになってください。
自分のやりたいを叶えてください。
え?曙で生涯の伴侶を得られた?
(´・ω・` )
------------------------------------------------
こんだけ書いてオチが顔芸ってどうなんだろうとか思うけどまあいいや(適当
一応春公演なので、
どうして曙に入ろうと思ったの?
的なリレー?バトン?を回して演劇の魅力を新一年生に伝えていくので、
新一年生の君は要チェックだ!
僕が曙に入ろうと思った理由は、
部署とかあるから入ってほったらかしにされることはなさそうだな、
と思ったからです。
写真サークルとか入ったとこでカメラ持ってほったらかしにされたら僕一年生は死にます。
側から見て装置とか照明とか音響とかやることたくさんありそうな演劇サークルならぼっちになることはないと思って入りました。
まあ入ったら63期男僕だけだし上の代はにゃんずーと……にゃんずーと……ほら……
あれ?思い出せない……(やめてやれよ
今ではこんなに演劇大好きっ子な僕ですが、入ってきた時はシラケにシラけてたので興味がなくても大丈夫だと思います(本当か
上演30分前の客入れ以降、裏で出番待ってる間の気持ちの高ぶりは昔野球やってた時のそれと同じで、
なんだか特別なものなので、それを追いかけて今でも続けてます。
ワーッ!って感じね。舞台に上がったら大したことないんだけど。
野球の時もファインプレーする寸前とか。取ったら投げ返したり次の動作があるので寸前なんですよね。
チャンスで回ってきてバットにボールが当たる寸前の、やったぜ!って感じのワーッって感じ。
当たったら走らないといけないので無くなっちゃうんですが、演劇は久々にこの感じを僕にくれました。
初舞台の時に感じた以降感じれてないけどな!!!
演劇ってよく分からないですけど悪くはないです。
何が良いのかは上手く喩えられないので悪くはないってぐらいです。
やれば分かるさ!分かるさやれば!(雑
明日の曙は君だ!
コメントをお書きください